Noto Sans CJKは、日本語、中国語(繁体 / 簡体字)、韓国語に対応できるフォントとして公開されています。 このNotoがつくフォントは、「 google 」とAdobe Illustrator等で有名な「 Adobe 」が共同で開発したフォントなのです。 「文字化けをしないフォントを作る」というというところから「Noto 2016年5月28日現在、簡体字中国語用のフォントが1種類、繁体字中国語用のフォントが6種類利用できる。具体的には以下の通りである。 簡体字中国語 Noto Sans SC(思源黑体:简体) ゴシック体に相当; 繁体字中国語 Noto Sans TC(思源黑體:繁體) ゴシック体に相当 Notoフォントファミリーの中で日本語、中国語(繁体 / 簡体字)、韓国語を担うのがNoto Sans CJKである。Adobeと共同開発し、2014年7月16日に公開された 。ウェイトは7種(Thin 100, Light 300, DemiLight 350, Regular 400, Medium 500, Bold 700, Black 900)が用意されている。
今回は、 フリーフォント「Noto Sans CJK JP」のダウンロード方法 をご紹介します。 「Noto Sans CJK JP」は、 商用・非商用に関わらず無料で利用できる、SIL Open Font License 1.1の日本語フォント です(ライセンスの概要については「素材やフォントのラインセンスを要約してみた」を参照ください)。 GoogleとAdobeの共同開発で日本語・中国語・韓国語に使えるオープンソースのフォント Noto Sans CJK が公開されたというので使ってみました。.
ウェイトが7タイプも合って随分太っ腹だなぁ、と思いましたが、CJKが揃ってることで三カ国語を混ぜても雰囲気が統一できるんですね。 Noto Sans CJK.