34歳 移植回数不明 の患者さんから質問がありましたのでお答えします。 q1胚盤胞を二個同時に移植可能ですか? q2 凍結胚盤胞が複数個あれば、二段階移植は可能ですか? a 日本産婦人科学会の勧告で原則で単一胚移植が勧められます。 #凍結胚盤胞移植に関するブログ新着記事です。|2人目妊活 クリニックへ連絡してみた!|2回目の体外受精:bt19日目 胎嚢確認後|2度目の移植周期② まさかの…|2度目の移植周期①|着床後の胎嚢確認の日 ふりかけ法で受精し、2個とも胚盤胞で凍結できました。翌周期、遺残なし、 胞状卵胞は2個。2回目の採卵へ。 成熟卵1個がとれました。ドミノ移植の予定でしたが、幸いなことに新鮮胚盤胞移植できました。そして、初回の胚移植で妊娠されました。 初期胚と胚盤胞を使用するので、二段階移植1回につき2個の受精卵が必要になります。当然妊娠率が高いとはいえ100%ではないので、 妊娠しなかった場合は一気に2個の受精卵が無くなることになります。 AMHは0.58、1年が勝負と言われ続けて採卵2回して胚盤胞4個が出来ました。 一番最初に4BAを移植→hcg低く化学流産。 2回目に5AAを移植→妊娠して、去年の8月にしました。 2人目希望で、今年の3月に4ABを移植→hcg0の陰性。 コロナの影響で移植が一時中止になり、その時点で貯卵は3BC1個のみ。 … 爆睡しちゃってブログ書くのが遅くなっちゃいました 今日無事、凍結してあった胚盤胞を2個移植して来ました 移植は2時半から。病院自体はお昼休みの時間です。 のんびりしてて5分前に到着。暫くして呼ばれ、リラックスルームへ。 着替えて待っていたらすぐ呼ばれました。 まさかの奇跡、 2つ採卵したのが2つとも胚盤胞になっていました! そして、胚盤胞2個移植をしてきました!! もし2つとも胚盤胞だったら凍結せず移植、という予定でしたが、ほとんど無理だろうと思っていました。 よくて1個、全滅もあり得る。5日目で桑実胚や分割胚だってあり得ると。