溶接・金属加工・切削を得意としています。ワンオフパーツ・ワンオフマフラー・カスタム・フレーム加工・パーツ加工・レストア・修理・他車種用パーツの流用加工・持ち込みパーツの取り付け、自動車・オートバイ・mtb・カートから工作機器・厨房機器・家具まで、何でもご相談下さい。
バイクのタンクが錆錆になってしまいました(>_<) ということで、レッツ!バイクタンクの錆取りに挑戦してみましたよ(・∀・)bバイクタンク錆取りにりんかん バイクのタンクが錆びたということで行きつけのにりんかんでお願いするとどれ ガソリンタンク整備虎の巻その3 ガソリンを扱う亊になるかも知れないのでガソリンを入れておける物を準備しておこう。揮発性のあるガソリンはテキトーな保管はキケン、携行缶等を用意しておこう。 今回は錆除去剤であるケミカルを使用。 バイクタンクの劣化によって、タンクに穴が空いてしまうことがあります。できるかぎり早急に穴を塞ぐ必要がありますが、溶接やタンクの交換は容易にできるものではありません。今回は、溶接などをしなくても修理できる方法を2つご紹介しましょう。 加工例:SRチョップタンク加工: このようなキャップもご用意しています 外径73mm スクリュータイプ: 外径59mm ポップアップタイプ: エアプレーンタイプ(アルミ) 外径約140mmですが周りをカットできます。アルミタンクへの溶接も可能です。 加工例:4mini1/4 【バイク用タンク製作】有限会社ビーター 〒412-0026 静岡県御殿場市東田中1183-1 電話 0550-82-3903 バイカーの皆様がガソリンタンクの容量アップを考える場合、気軽に?取り付けられる「サブタンク」なるものを用いられますが、今回はタンクそのものを板金加工して容量アップします。まず両脇の赤丸部分をたたき出します。さらにタンク後方にも鉄板を継ぎ足し板金加工してい 掲載日/ 2010年06月14日 【実践! スポーツスター・フルカスタム】 取材協力/tramp cycle 取材/virgin harley.com 編集部 ジャージー 第2回 タンク加工編 . バイカーの皆様がガソリンタンクの容量アップを考える場合、気軽に?取り付けられる「サブタンク」なるものを用いられますが、今回はタンクそのものを板金加工して容量アップします。まず両脇の赤丸部分をたたき出します。さらにタンク後方にも鉄板を継ぎ足し板金加工してい