今秋発売された4kチューナー内蔵bdレコーダーは、3機種とも、bdへ4k画質のままダビングすることができる。そしてbdで4k映像を残せる製品は現在3機種ある。ただ現状では、usb hddに録画した4k放送は、lan経由でbdレコーダーなどにダビングしてbd化することはできない。
シャープは21日午後、マスコミ向けに同社4kチューナー内蔵bdレコーダー、4b-c40at3(市場想定価格14万円前後)、4b-c20at3(市場想定価格11万円前後)の使い方に関する説明会を開催した。 4kチューナーを内蔵した、4b-c40at3でデモを実施 両モデルは12月1日からスタートする新4k8k衛星放送の …
4K放送の録画.
4k→2kにダウンコンバート ※7 し、たっぷり残せる。 ハードディスクに録画した4k番組のデータを、2kにダウンコンバート ※7 可能。bdへダビングすれば、他のbdレコーダーでも再生できます。 q16:従来のブルーレイディスクレコーダーでも再生できるように、4K放送を2Kにダウンコンバートしてブルーレイディスクに録画することはできますか? q17:4k放送をダウンコンバートで記録した場合について、解像度・ビットレートはどうなりますか? ※1.
4kテレビが売れています!多くの家庭でこれまでのハイビジョンテレビから買い替えて、4kテレビを視聴しています。4kテレビの主要な機能として「アップコンバート」機能があります。ほとんどの人にとって、4kテレビを視聴する際にはもっとも重要な機能 「hvt-4kbc2t」は、新4k衛星放送に対応したbs/cs 4kチューナーと録画用ハードディスク(2tb)がセットになった、新4k ... hdcp2.2非対応のテレビや液晶ディスプレイに接続した場合は、4k映像を2k映像にダウンコンバートして出力します。 4k画質で視聴の際は、4k対応のテレビが必要になります。 また、従来の2kテレビでも2k画質にダウンコンバートしたものが視聴できます。但し、テレビのhdmi端子が「hdcp2.2」と「4k 60hz」に対応し、stbとテレビをhdmi2.0以上のhdmiケーブルで接続する必要があります。 2 点
現状、ダウンコンバート前提でしたら、録画する意味は右上の4kロゴくらいでしょうか。 エンコード殺し的な動きのある部分は破綻が少ないですが、全体の映像バランスとしては2kを録画した方が自然です。 書込番号:22450347. ダウンコンバート可能. また、4k放送の録画番組をhd画質にダウンコンバートして保存する機能は一切ナシ。4k放送の長時間番組は2層50gbや、タイトル分割を活用して分けて保存すると考えておいたほうがよさそうだ。
以下のように出力します。ご自身で確認してください。hdr非対応でもsdrで、hdテレビであればダウンコンバートして出力しますので、様々なテレビに接続可能です。 *1) 4k画質で視聴するには、hdcp2.2に対応した4kテレビが必要です。 ダウンコンしてもhd収録素材との差がここまであると、4k収録以外の選択肢はありえない!まとめると、 (1)hd納品であっても、4k収録すべきである! (2)4k編集が無理なら、ダウンコンバートで対応する! (3)hd収録は、もうやめておけ! また、ダウンコンバートについては、HDR→SDR、10bit→8bit、BT.2020→BT.709へのダウンコンバートなどが考えられますが、販売されている全ての4Kチューナーの説明書に載ってませんでした。 4K放送の録画は4KDRモード(そのまま画質)のみで長時間モードがありません。ビットレートが33Mbpsなので地デジ(17Mbps)DRモードの2倍の容量になりますね。 4K放送でも、長時間モードを選ぶと2Kにダウンコンバートされて長時間録画できますよ。